【緊急】今スグ確実に、しかも安く片付けたい方はこちら>

ゴミ屋敷を片付けるのにいくらかかる?費用相場はこんな感じだけど…

ゴミ屋敷清掃
ゴミ屋敷清掃

清掃を行っているとして、これが一般的な相場ですよ!というのを公開したいと思います。

とは言っても、物件ごとに広さが違ければ、ゴミの量も違います。

ゴミ屋敷の片付けは、ゴミの量にそって料金が変わってくるので3LDKの物件でもゴミが膝までしかない物件と、天井までギッシリ詰まっている物件では、料金が4倍以上も変わります。

 

ですので、

3LDの物件だから、このくらいの金額です。

1Kの物件であれば、このくらいの金額でできますよ!

ということが、言えません。

 

ドクターエコも電話で簡単に「この料金が相場ですよ!」と言えたら簡単で、親切そうにも一見、思えます。

 

しかし、後になって

  • 過小な見積りをたてて、後になって高額な追加料金を請求する
  • 最初からボッタクリと思われても仕方ないような過大な見積りをたてる

なんてことはしたくありません。

 

それは相場ではありませんからね…

それでも、だいたいの費用を知っておきたい…というのが、お客様の本音ですよね。

今回はそのような、「だいたいの相場費用を知りたい…」というお客様の本音にお応えできるよう、ゴミ屋敷清掃の料金体系もふくめて公開したいと思います。

 

ただ、を知っておくのも重要なのですが、

その費用で

  • どこまで片付けてくれるのか?
  • 何日くらいで片付けてくれるのか?
  • どのクオリティの仕事をしてくれるのか?

ということもふくめて知っておくことが重要です。

 

知らないと最後になって、

  • 費用は相場通りだったけど、庭の樹木は伐採に追加料金が取られた。
  • ゴミ屋敷を片付けている間に近所からクレームをもらった。
  • 3日で終わる予定だったのに7日間かかった。

などど、相場通りの料金なのに、依頼した内容と実際のイメージが異なり、精神的に消耗することにもつながります。

ですので、そんなことがないように最初に「ゴミ屋敷掃除・片付けの前提条件」から説明していきたいと思います。

 

「それはサービス外なんです。」ゴミ屋敷を掃除・片付けてもらったと思ったら…

ゴミは片付いたけどシミだらけ…

元々だけど、床や壁に穴が空いたままになっている…

庭の樹木は荒れ果てたままで…キレイになっていない…

というのは一般的な状態です。

なぜならば、ゴミ屋敷清掃・片付けというのは家の中(庭や物置きも含む)にある、私物を撤去することがゴミ屋敷清掃の業務内容だからです。

もちろん掃き掃除をしたり、拭き取れる汚れを拭き取ったりもしますが、それはあくまで、「ゴミを片付ける範疇」であり、住めるようにするものではありません。

 

↑このようにゴミ屋敷清掃の場合、本当に頑固な汚れがこびりついているので専門のをしたり、リフォームしたり修理をしたりしないと、もともとの家の機能を果たすことができない場合がほとんどです。

ですので、ゴミ屋敷清掃を頼んだからと言って、床がピカピカになったり、水回りもキレイになったりして気持ちよく新生活できる!ことにはなりません。

ゴミ屋敷清掃と別途でハウスクリーニングやリフォーム、それから庭が雑木林化してしまっている場合は、樹木伐採などのサービスを依頼しないといけません。

まとめるとこんな感じです。

 

ゴミ屋敷の片付け・清掃にふくまれるサービス

  • 見積り
  • 全ゴミの仕分けと撤去
  • 重要そうな私物の発見と提供
  • 消臭対策

というのが一般的なゴミ屋敷清掃のサービス内容です。

作業内容にこれらのサービスが入っていないものは、追加料金を払わないと対応してもらえないので、最初に確認しておきましょう。

特に、

  • 庭もキレイにしてもらわないと困る。
  • 次の人が住めるようになるまでキレイにしないといけない。

という人は必ず確認してください。

 

ゴミ屋敷の片付け・清掃にふくまれないサービス

ドクターエコの経験上、ゴミ屋敷はハウスクリーニングもしないと再び住むことはできません。

ただハウスクリーニングは、リフォームの兼ね合いもあり、後回しにしたほうがお得になることもあり、サービスにはふくまれないのが一般的です。

ですので、リフォーム無しで住める状況に戻してほしい場合は、ゴミ屋敷を片付けるのと一緒にハウスクリーニングも依頼する必要があります。

また、ゴミ屋敷化している庭付きの一軒家は雑木林化していることが多いです。

雑木林とゴミは別物ですので、この認識も知っておくことが重要です。

またゴミ屋敷の片付けは片付けでも、物件まるごと片付けたいという方は、ゴミ屋敷ごと売却することで、ゴミ屋敷の悩みから開放される方法もあります。

 

業者に依頼した場合にかかるゴミ屋敷の片付けにかかる費用の内訳を公開

「ゴミ屋敷を片付けるために、見積りをとったけど、高額でビックリした…」という人もいるでしょう。

ゴミ屋敷を片付け費用の詳細を知りたいですよね。

ズバリ、こんな感じです。

費用の内訳

ゴミ屋敷清掃にかかる費用をざっくり4つにわけると

  • 人件費
  • ゴミ処理費用
  • トラックの使用料
  • ゴミの梱包費用

に分類できます。

お問い合わせをいただくお客様からもトラックに多くのお金がかかると思い込んでいる方が多いですが、実は1番かかるのは人件費なんです。

ゴミ屋敷清掃では人件費が費用の半分、50%を締めます。

ちなみに人件費にふくまれているのは、

  • ゴミを1つ1つ拾い、仕分けする。
  • 仕分けしたモノを袋や箱に詰める。
  • 解体できるものは解体する。
  • 全てを運搬してトラックに積む。
  • 消臭対策をほどこす。

です。

少しイメージしてみると分かるかも知れませんが、ゴミ屋敷の片付けは全て手作業です。

埋もれているゴミを1つ1つ拾って仕分けする作業にほとんどの時間がさかれます。

ですので、ゴミ屋敷の場合は大きな家電や家具があるから料金が必ずしも上がるわけではなく、仕分けしなくてはいけないゴミの量で料金が変わってきます。

大事なので、もう1度言いますが、ゴミの量で料金が変わってきます。部屋のサイズではありません。

物件のサイズではゴミの量を測れないことを知っておきましょう。

 

ゴミ屋敷の片付け費用はほぼ人件費だから…

もう1度確認ですが、ゴミ屋敷を片付ける費用の50%は人件費、つまり「人員」と「時間」です。

ドクターエコでも他社同様にわかりやすく、トラック1台分や、ゴミ1㎥あたりで計算しますが、その基本となるのが「どのくらいの作業員を入れれば、どのくらいの時間で終わるのか?」という見積りです。

結論から言えば、少数精鋭で熟練スタッフを現場に入れれば短時間で終わらせることができるので、人員も時間も削減することがきて、費用もおさえられます。

逆に手慣れていないアルバイトスタッフを大量に入れても、片付けスキルが無いので手際が悪かったり、「プロとしての自覚がない」ので、どうしても作業が遅くなり時間がかかるので、費用がかさんでしまいます。

費用のほとんどがスタッフの労働力ということをおさえておきましょう。

 

早く確実に終わらせることで費用はおさえられる…

仮に、時給の安いアルバイトスタッフを入れても少数精鋭の熟練スタッフでも見積り金額は変わらない、ということがあったとします。(実際によくあります。)

アルバイトの集団だとスキルやノウハウがないので、知らない間に間違った作業をされて、余計に時間と費用が増えるハメになります。

それから現場でのミスは致命的になる場合があります。

依頼主のゴミ屋敷に眠っている貴重品や重要な書類を捨ててしまうと、大きな損害をもたらすことになります。

例えば、ゴミ屋敷の中に「○○という書類があるはずなので探してください」と依頼していたのに、アルバイトスタッフが間違えて捨ててしまった場合、分別したゴミをすべて広げてもう一度やり直さないといけなくなる可能性もあります。

熟練スタッフに任せれば、家の人でも把握していない現金や、保険証書、物件の売却に必要な登記識別情報など、重要な書類を見つけ出し依頼主に渡すことができます。

ですので、仮に見積り金額が同じ、もしくは多少安いとしても、確実に貴重品を確保することも考えれば、熟練スタッフのみが対応する業者の方が結果的にお得になるケースがあることを覚えておきましょう。

 

それを知ったうえでのゴミ1㎥あたりの金額

立米

以上のゴミ屋敷を片付ける費用の前提を知ってもらった上で、ゴミ屋敷を片付けるための費用相場を知っておきましょう。

ズバリ、ゴミの量1㎥あたり1〜1.3万円です。

最低料金を知りたいときは、ゴミの容積に1万円を掛けると簡単に出てきます。

ここにリサイクル料金や特殊なゴミの処分にかかる費用が加算される場合は、1万3000円で計算するので、割増になります。

でも、これだとゴミを全部集めないと量をはかれないので、分かりづらいですよね。

ということで部屋の大きさにあわせて費用相場を出していきたいと思います。

 

ゴミ屋敷を片付ける費用相場

費用相場

いよいよ本題です。

(ここまで、スキップしてきてしまった方はぜひ、この前提条件も知っておいてください。なぜならこの前提条件をもとに、この料金の話をするからです。)

ゴミ屋敷になっている部屋のサイズを次のグラフに照らし合わせてみてください。

大まかな費用相場を算出できます。

最後の【おまけ】でキッチンや風呂場、通路なども計算するとより正確な相場が出せます。

また、相場は相場であり、例外は含まれていませんので、その点は踏まえて参考にしてください。

それから、費用相場だけではなくスタッフの人数とかかる日数、そしてトラック何台分になるのかも見積りを取る際の参考になると思うので載せておきます。

※ここでは分かりやすいように部屋のサイズを畳数で表していますが、畳のサイズも地域や建てられた時代で異なります。

1畳の面積を1.62㎡として計算しています。

 

4畳の部屋がゴミMAXの場合の費用相場

ゴミの高さゴミの量2tトラック台数
(アルミバンロング)
人数時間費用
膝(40cm)2.5㎥0.2台1人1時間25,000〜
32,500円
腰(100cm)6.5㎥0.5台3人1時間65,000〜
84,500円
頭(170cm)11.㎥1台3人2時間110,000〜
143,000
天井(250cm)16.2㎥2台4人2時間162,000〜
210,600

畳1畳の面積が1.62㎡であり天井の高さが2.5mとすると、4畳の部屋がゴミで天井まで埋め尽くされている場合、1.62(㎡) × 4(畳) × 2.5(高さ) =16.2㎥となります。

金額にすると4畳の部屋でかかる費用相場は最大で162,000円〜210,600円ということになります。

 

6畳の部屋がゴミMAXの場合の費用相場

ゴミの高さゴミの量2tトラック台数
(アルミバンロング)
人数時間費用
膝(40cm)3.90.4台2人1時間39,000
50,700
腰(100cm)9.71台3人2時間97,000
126,100
頭(170cm)16.52台4人2時間165,000
214,500
天井(250cm)24.33台6人2時間243,000〜
315,900

6畳の部屋の容積は、1.62(㎡) × 6(畳) × 2.5(高さ) =24.3㎥ となり、金額にすると相場は最大で243,000〜315,900円です。

6畳間の依頼で多いのは建物の1室がモノで埋まってしまっていて立ち入ることもできない状況(ゴミ屋敷というよりもモノ屋敷)での片付け依頼です。

モノ屋敷の場合、買い取れる不用品がよくあるので、この金額よりも低くなることが多々あります。

 

8畳の部屋がゴミMAXの場合の費用相場

ゴミの高さゴミの量2tトラック台数
(アルミバンロング)
人数時間費用
膝(40cm)5.20.5台2人1時間52,000
67,600
腰(100cm)132台3人2時間130,000
169,000
頭(170cm)22.12台4人3時間221,000
287,300
天井(250cm)32.53台4人4時間325,000〜
422,500

8畳の部屋は1.62(㎡) × 8(畳) × 2.5(高さ) =32.5㎥ で、金額にすると相場は最大で325,000〜422,500円です。

8畳の部屋は、一人暮らしの方や高齢者が住んでいる部屋がゴミ屋敷化(汚部屋化)したときによくうける依頼です。

このくらいの費用でゴミをキレイに片付けられるので、もし自分ではできないという場合は、健康のためにも私たちドクターエコのような業者にお任せください。

 

10畳の部屋がゴミMAXの場合の費用相場

ゴミの高さゴミの量2tトラック台数
(アルミバンロング)
人数時間費用
膝(40cm)6.50.5台3人1時間65,000
84,500
腰(100cm)16.22台4人2時間162,000
210,600
頭(170cm)27.53台4人3時間275,000
357,500
天井(250cm)40.54台6人4時間405,000〜
526,500

10畳の部屋は、1.62(㎡) × 10(畳) × 2.5(高さ) =40.5㎥で、金額にすると相場は最大で405,000〜526,500円です。

10畳の部屋となるとリビングルームや倉庫になることが大抵で、状況も様々です。

倉庫に至っては工業製品などがあると、重さの関係で料金が高くなる傾向にあることは事前に知っていたほうがいいかもしれません。

何があるのかわからないのであれば、無料見積りを行っている業者に相談すると、手っ取り早いです。

 

12畳の部屋がゴミMAXの場合の費用相場

ゴミの高さゴミの量2tトラック台数
(アルミバンロング)
人数時間費用
膝(40cm)7.81台2人2時間77,800
101,000
腰(100cm)19.42台4人3時間194,400
252,700
頭(170cm)33.03台6人3時間330,500
429,600
天井(250cm)48.65台6人4時間486,000〜
631,800

12畳の部屋は、1.62(㎡) × 12(畳) × 2.5(高さ) =48.6㎥で、金額にすると相場は最大で486,000〜631,800円です。

12畳の部屋というのはあまりありませんが、6畳間が2つ連なっている場合や、まれに12畳ワンルームのような物件の場合に適応できます。

 

【おまけ】1畳分のゴミMAXの場合の費用相場

ゴミの高さゴミの量2tトラック台数
(アルミバンロング)
人数時間費用
膝(40cm)0.60.1台1人0.5時間6,500
8,500
腰(100cm)1.60.2台1人1時間16,200
21,100
頭(170cm)2.80.3台1人1.5時間27,500
35,800
天井(250cm)0.5台2人1時間40,500〜
52,600

最後に、玄関や廊下、キッチン、お風呂場などもゴミ屋敷となってしまっている場合に使いやすい1畳あたりの費用相場です。

1畳あたりの容積は1.62(㎡) × 1(畳) × 2.5(高さ) =4㎥

納戸、、庭、ベランダなども加えて、このくらいは最低限かかることを知っておきましょう。

計算するのが億劫だったり、ちょっとゴミ屋敷全体を把握できないという場合は、ドクターエコのような無料見積りをしている会社から相見積りをとれば、もっと正確な料金がわかるので是非活用ください。

 

ゴミ屋敷を業者に依頼するときの注意点

を選ばないようにしてください。

ボッタクリというのは、よくある話しですが、ゴミ屋敷の中に埋もれている現金や金、プラチナなどを依頼者に渡さずに持っていってしまう業者もあります。

ゴミ屋敷の場合、全てキレイに回収してほしいという依頼がほとんどだと思いますが、ゴミ屋敷の中には現金や金、プラチナなどの宝石や高額な品物が出てくることは多々あります。

ドクターエコの場合は、800万円相当の金を見つけたこともあります。

依頼者は、この発見のおかげで、ゴミ屋敷を片付ける費用はもちろん、全額まかなえることができました。

何度もお伝えしますが、ゴミ屋敷には高価な私物がたくさん埋もれている場合があります。

ゴミ屋敷をキレイに片付けてもらうのは当たり前ですが、誠実に対応してくれる優良業者を探すことも疎かにしないでください。

優良会社を選ぶポイントをゴミ屋敷清掃業者だからこそ知ってほしいこともふくめて以下の記事で知らせているので、ぜひ読んでおいてください。

ゴミ屋敷清掃実績3000件のドクターエコがおすすめする優良業者の選び方10のポイント
...

 

だいたいの料金相場がわかりましたか?

ここで紹介した各部屋のサイズごとでの料金を組み合わせると、大体のゴミ屋敷を片付けるのに必要な費用を計算できます。

思った以上に料金がかかるな…。思った人も少なくないでしょう。

しかし、ゴミ屋敷になってしまっている建物はすぐにでもキレイにすることをオススメします。

なぜなら、こんな理由があるからです↓

お金がないなら、なおさら。ゴミ屋敷を片付けるべき5つの理由。掃除されていないからこそ...
...

 

また、この記事を読んでも相場がわからない、計算するのが面倒くさい!という方は、ドクターエコが無料で見積りを出しますので、ぜひご連絡ください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました
電話をかける